日本宇宙少年団 南種子町宇宙科学分団

 ようこそ、南種子町宇宙科学分団のホームページへ!
 私たちの南種子町宇宙科学分団は、1984年8月28日世界で一番早く結成された、日本唯一の実用衛星打上基地「種子島宇宙センター」がある南種子町の宇宙少年団です。日本宇宙少年団は,1986年5月8日に結成,アメリカでは,1984年10月にレーガン大統領の宣言によって、結成されています。
 今年(2023年)は、結成40年目の活動となります。引き続き、各団体などの助成金を活用して、「第8回種子島コズミックスクール」を7月27日(木)から8月3日(木)、「2023サマーキャンプ南阿蘇」を8月7日から11日に予定しています。引き続き、科学実験や郷土学習など活動を毎月実施し、青少年の健全育成を図っていきます。
 2024年度は、8月31日(土)結成40周年記念式典・祝賀会、8月7日から11日には、4回目となるサマーキャンプ韓国を計画しています。
      日本宇宙少年団南種子町宇宙科学分団
             団長 小西嘉秋


■お知らせ■  2023年05月24日更新
※毎月第2週、第4週の土曜日に更新します。(しない場合もあります。)


第4回活動「おもしろ科学実験1」の開催について

第4回活動「おもしろ科学実験1」の活動をご案内します。
南種子町中央公民館第1会議室において、第4回活動を行います。今回は、バブロケットの制作・打ち上げ実験を行います。
改めて、団員・リーダーにはLINEで通知します。
※日程・会場が17日、町研修センターに変更しています。
日 時 2023年6月日17(土)13時30分受付 14時から16時50分 17時解散 
会 場 南種子町研修センター2階大会議室・健康公園
内 容 バブロケット制作・打ち上げ実験、その他
持参するもの
   水筒、筆記用具
担当リーダー 小西嘉秋
その他
   この活動は、団員以外でも参加できます。小学校3年生以下は保護者同伴。
   団員以外の参加料500円です。

第6回活動「種子島コズミックスクール~一生、輝く。感動!~」
参加者募集について

 種子島コズミックスクール募集チラシ

注)たくさんのご応募をいただきありがとうございます。応募多数のため、5月28日(日)10時をもって申込を締め切ります。
 誠に申し訳ありません。なお、応募人数も定員をはるかに超えていますので、定員までは先着順、以降はスタッフでの抽選で参加を決定しますのでご了承ください。6月初旬には、はがきにてご連絡いたします。

 第9回目となる夏季長期キャンプ。「種子島コズミックスクール~一生、輝く。感動!~」の参加者を募集します。
今しかできない感動体験を全国の仲間と体験しませんか?
科学する心を養い、何事にもチャレンジすし、友情の輪を広げましょう。
◆島外参加者送迎時刻表

日 時 2023年7月27日(木)14時受付~8月03日(木)11時解散
会 場 鹿児島県・南種子町・屋久島町
募集対象
    全国の小学校4年生から中学生まで
内 容 農業体験、カヤック体験、水ロケット制作打ち上げ体験、世界遺産屋久島「宮之浦岳」登山体験、集団生活体験など
参加費 25,000円/参加費1人
    8日間の種子島までの交通費、個人的な支出以外は、食事、移動費、保険料等すべて含まれます。
申込期限
    2023年06月23日(金)必着
申込方法
    下記のキャンプ応募フォームからお願いします。
       ⇒2023キャンプ応募フォーム
募集定員
    50名 応募多数の場合は、学年及びキャンセル歴等を考慮した原則先着順となります。
お問合せ
    〒891-3701 鹿児島県熊毛郡南種子町中之上3370番地3
    日本宇宙少年団南種子町宇宙科学分団 
    TEL0997-26-6109 携帯080-5792-3661 E-mail;utyu.kurashi2015@gmail.com

第7回活動「2023サマーキャンプ阿蘇」~今年最高の感動が君を待っている!~」
参加者募集について

2023サマーキャンプ阿蘇募集チラシ
注)たくさんのご応募をいただきありがとうございます。応募多数のため、5月28日(日)10時をもって申込を締め切ります。
 誠に申し訳ありません。なお、応募人数も定員をはるかに超えていますので、定員までは先着順、以降はスタッフでの抽選で参加を決定しますのでご了承ください。6月初旬には、はがきにてご連絡いたします。

 毎年実施していますサマーキャンプ。今年は、3回目となる熊本県・南阿蘇村で、「2023サマーキャンプ阿蘇」~今年最高の感動が君を待っている!~」を実施します。
種子島の仲間と交流し、最高の思い出を作ろう!

日 時 2023年08月07日(月)07時受付~11日(金)19時解散
会 場 熊本県・南阿蘇村
募集対象
    種子島内の小学校4年生から中学生まで(ただし、特別な事情があると団長が認めた場合は、島外からの参加も可とする。)
内 容 南阿蘇村ウォークラリー、水源見学、地域でのボランティア活動、通潤橋、高千穂峡などの史跡。文化財見学
    熱気球体験、火山と共存する阿蘇人から学ぶ学習宇、集団生活体験など
参加費 20,000円/参加費1人
    集合場所の西之表港までの交通費、個人的な支出以外は、食事、西之表港からの移動費、保険料等すべて含まれます。
申込期限
    2023年07月01日(土)必着
申込方法
    下記のキャンプ応募フォームからお願いします。
       ⇒2023キャンプ応募フォーム
募集定員
    50名 応募多数の場合は、学年及びキャンセル歴等を考慮した原則先着順となります。
お問合せ
    〒891-3701 鹿児島県熊毛郡南種子町中之上3370番地3
    日本宇宙少年団南種子町宇宙科学分団 
    TEL0997-26-6109 携帯080-5792-3661 E-mail;utyu.kurashi2015@gmail.com

お知らせ
■2023年度「種子島コズミックスクール」「2023さあマーキャンプ阿蘇」の募集を開始
2023年の夏季キャンプ、「種子島コズミックスクール」「2023サマーキャンプ阿蘇」の募集について掲載しました。
(2023年5月1日10:00)

■2023年度第40期団員募集!
2023年第40期団員募集案内を掲載しました。4月14日(金)必着。
(2023年3月27日)

■2022年度の活動紹介

南種子町宇宙科学分団の2022年度活動紹介の動画を掲載しました。鹿児島地域塾で使用しましたの活動報告の動画です。
(2023年3月2日)

■2022年度のキャンプ活動動画を掲載しました。

「種子島コズミックスクール2022」及び「2022サマーキャンプ甑島」の活動動画です。
(2023年2月6日)

■かごしま地域塾に認定
 
かごしま地域塾に認定されました。鹿児島県庁で認定式が行われ、団長が出席し、活動発表を行いました。
(2023年2月1日)


■「種子島コズミックスクール2022」及び「2022サマーキャンプ甑島」の活動記録写真を掲載!
 
7月と8月に実施しました、「種子島コズミックスクール2022」及び「2022サマーキャンプ甑島」活動報告写真を掲載しました。の参加者募集を掲載しました。「活動内容」からご覧下さい。
(2022年9月5日)

■2022リーダー名簿を掲載
 
2022年度のリーダー名簿を掲載しました。本年度は、5名の新リーダーが加入し、子どもたちの感動体験と何よりリーダー自らが楽しい活動にしたいと考えます。なお、リーダーは随時募集していますので、気軽にご連絡ください。

■第1回リーダー会議を開催

 2022年4月14日(木)18時から分団事務所において、2022年度第1回リーダー会議を開催しました。
 会議では、①2021年度の決算承認、②新リーダー承認 ③2022年度事業計画及び予算を決定しました。
 役員は、引き続き、団長小西嘉秋 副団長小川和輝 事務局長 立石大悟 事務局次長 有留鈴菜 監事 小山のぞみ
他リーダー23人と団員(4/20まで募集中)で2年間活動を行います。

■2021年8月29日 
宇宙のまちキャンプ2021~本物の感動がここにある!~及び「2021サマーキャンプ硫黄島~さあ行こう!火山とジャンベと友情の島へ!~」の活動報告を「活動内容」のタブに掲載しました。


2021年06月02日からカウント